家族みんなのアイドル、11歳のお誕生日のお祝いケーキは
もちろんパパ・ママ・二人のお兄ちゃん・三匹のワンちゃん達
家族みんなでお祝いです。
「やっぱりチョコレートのケーキがイイ!」
ご注文にお越し頂いた時、アイドルの思わぬケーキの変更に
お母様は驚かれたそうですが、
お嬢様の鋭いカンにじょっぴんや一同脱帽です。
涼しくなるこの時期からじょっぴんやではチョコレートを使ったケーキを
ご用意し始めます。
ココアのスポンジにチョコムースをはさんだケーキをご用意致しました。
おめでとうございます。
今日はお月見ですので、
お昼からはお月様へのお供えのお団子を作りました。
餡子を付けたバージョン
スタッフのおやつ用のお団子は餅粉を加えて柔らかめに作りました。
月より団子状態。
綺麗なお月様が今宵はお出ましです。
ありがとうございます。
思わず手を合わせます。
もちろんパパ・ママ・二人のお兄ちゃん・三匹のワンちゃん達
家族みんなでお祝いです。

「やっぱりチョコレートのケーキがイイ!」
ご注文にお越し頂いた時、アイドルの思わぬケーキの変更に
お母様は驚かれたそうですが、
お嬢様の鋭いカンにじょっぴんや一同脱帽です。
涼しくなるこの時期からじょっぴんやではチョコレートを使ったケーキを
ご用意し始めます。
ココアのスポンジにチョコムースをはさんだケーキをご用意致しました。
おめでとうございます。

今日はお月見ですので、
お昼からはお月様へのお供えのお団子を作りました。

餡子を付けたバージョン

スタッフのおやつ用のお団子は餅粉を加えて柔らかめに作りました。

月より団子状態。

綺麗なお月様が今宵はお出ましです。
ありがとうございます。
思わず手を合わせます。
プレートには「祝!三十路」と大きくとのご指定で
4名様のお名前をお預かり致しました。
ロウソクはそれぞれに一本づつ4本お付け致します。

今回ブログをご覧下さって、
気に入られたアイシングクッキーのデザインがおありでしたが、
残念ながらご用意までのお時間が少なく、
今回はプレートのみのご用意にして頂きました。
プレートのアイシングは三十路予備軍のKUROKARIさんからのプレゼント。
そうとなれば、また私の悪い癖が抑えきれません。
KUROKARIさんにお願いして、私からの大きなお世話のメッセージプレートを作ってもらい
そっと忍ばせました。
私ごときの経験など、何の役にも立ちませんが、
20代から30代になる時は、40・50代になるときよりも
数倍の思い入れがあったように思います。
世の中の仕組みもだんだん分かってきて、
それなりに自信もついて
何かと心を決める機会も多い30代。
今、私の歳になってみると、30代の過ごし方は人生でとてもとても大事な気が致します。
どうぞ皆様、存分に30代をお楽しみくださいませ。
おめでとうございます。
お昼の時間が終わってから、KUROKARIさんと
地元高砂から世界中へ活躍されていらっしゃる書家藤田さんの
「ニューヨーク帰国展」にまいりました。
じょっぴんや店内の一番奥で佇む「福」の作者です。
昨年の夏、神戸での個展で、
この福の字の欲深くないスッとした身ごなしに一目惚れ致しました。
お客様にも人気で
写真を撮られる方もたくさんいらっしゃいます。
こんなに素敵な個展ですのに昨日今日の2日間だけの開催は
とても残念な気が致します。
会場も古民家を改装した落ち着いた雰囲気のギャラリーで
とても作品に合っていて、より心が惹かれました。
来場のたくさんの方々の「ワァ~」「ほぉ~」という
感嘆のため息のなか、
「実はうちには作品が一つあるんですよ」と
自慢したくなりました。
帰り道、商店街でKUROKARIさんの落書きを見つけました。
4名様のお名前をお預かり致しました。
ロウソクはそれぞれに一本づつ4本お付け致します。

今回ブログをご覧下さって、
気に入られたアイシングクッキーのデザインがおありでしたが、
残念ながらご用意までのお時間が少なく、
今回はプレートのみのご用意にして頂きました。
プレートのアイシングは三十路予備軍のKUROKARIさんからのプレゼント。
そうとなれば、また私の悪い癖が抑えきれません。
KUROKARIさんにお願いして、私からの大きなお世話のメッセージプレートを作ってもらい
そっと忍ばせました。

私ごときの経験など、何の役にも立ちませんが、
20代から30代になる時は、40・50代になるときよりも
数倍の思い入れがあったように思います。
世の中の仕組みもだんだん分かってきて、
それなりに自信もついて
何かと心を決める機会も多い30代。
今、私の歳になってみると、30代の過ごし方は人生でとてもとても大事な気が致します。
どうぞ皆様、存分に30代をお楽しみくださいませ。
おめでとうございます。
お昼の時間が終わってから、KUROKARIさんと
地元高砂から世界中へ活躍されていらっしゃる書家藤田さんの
「ニューヨーク帰国展」にまいりました。

じょっぴんや店内の一番奥で佇む「福」の作者です。

昨年の夏、神戸での個展で、
この福の字の欲深くないスッとした身ごなしに一目惚れ致しました。
お客様にも人気で
写真を撮られる方もたくさんいらっしゃいます。
こんなに素敵な個展ですのに昨日今日の2日間だけの開催は
とても残念な気が致します。
会場も古民家を改装した落ち着いた雰囲気のギャラリーで
とても作品に合っていて、より心が惹かれました。
来場のたくさんの方々の「ワァ~」「ほぉ~」という
感嘆のため息のなか、
「実はうちには作品が一つあるんですよ」と
自慢したくなりました。
帰り道、商店街でKUROKARIさんの落書きを見つけました。



カブチリファクトリー
2015.09.24 23:50|珈琲|
期間限定販売の深煎り豆「一期一会」
今回はケニアの「カブチリファクトリー」という農園の豆をご用意致します。

ケニアの豆は一時取り扱いをお休みしておりましたが、
今春から常時、ご提供を再会しております。
今回はケニアの農園の中でも取り分け香りが良いとされております「カブチリファクトリー」から
AA最高ランクの豆を入手致しました。
通常通り中煎りで焙煎致しますと、さすが味・香り共に一級品で、
期待通り香りは今まで出合ったケニアの豆の中では最高です。
この中煎りでもっている上質の香りを
是非とも深煎りででも表現したく、
「一期一会」でのご提供となりました。
普段全く同じ豆で、同時に、中煎り、深煎りの風味の違いを
比べ味わって頂ける機会はあまりございませんので、
ケニアファンのお客様に限らず、
より多くのお客様に楽しんで頂けるのではないかと自負しております。
今年の秋のラッピングもご提案させて頂いております。

贈り物にもどうぞご利用下さいませ。
今回はケニアの「カブチリファクトリー」という農園の豆をご用意致します。

ケニアの豆は一時取り扱いをお休みしておりましたが、
今春から常時、ご提供を再会しております。
今回はケニアの農園の中でも取り分け香りが良いとされております「カブチリファクトリー」から
AA最高ランクの豆を入手致しました。
通常通り中煎りで焙煎致しますと、さすが味・香り共に一級品で、
期待通り香りは今まで出合ったケニアの豆の中では最高です。
この中煎りでもっている上質の香りを
是非とも深煎りででも表現したく、
「一期一会」でのご提供となりました。
普段全く同じ豆で、同時に、中煎り、深煎りの風味の違いを
比べ味わって頂ける機会はあまりございませんので、
ケニアファンのお客様に限らず、
より多くのお客様に楽しんで頂けるのではないかと自負しております。
今年の秋のラッピングもご提案させて頂いております。

贈り物にもどうぞご利用下さいませ。
じょっぴんやは主人が焙煎した豆でご提供する珈琲を軸に
店内のメニューを構成しております。
昔からカレー専門店と間違われることがございます。
もちろんカレーも珈琲同様、自身で納得する味を探究してまいりましたが
人様から、カレー屋さんと呼ばれる度に
「いえいえ珈琲屋なのです」
とお伝えしてまいりました。
ただ、移転前の店は換気が悪く、体にカレーの匂いが染みつくようでしたので
そう言われても無理はありませんでした。
思い出します。
娘を産む時、さぁもうすぐ分娩室へと待機していた部屋は
看護師さん達の昼食のカレーの匂いが流れ込み
痛さに耐えながらも
「こんな時まで、カレーは無いやろ」と思った事を。
娘の名前は主人と予め決めておりましたが、
字だけ信頼しておりました姓名判断の先生に見て頂きました。
「このお名前ねぇ…かれえならばこの上なく幸運なのだけれどねぇ…」
「いやぁ…かれえはちょっと…」
ということで、もうひと考え先生にはお願い致しました。
28年前のちょうど今頃は
無事にお産が終わった安堵と嬉しさと昨夜からの疲れとこれからの不安とで
何とも複雑な気持ちだったと思い出しながら
この気持ちは私にしか分からないだろうなと
ご馳走に上機嫌の主人を前に思いました。
あの夜も静かな静かな夜でした。
店内のメニューを構成しております。
昔からカレー専門店と間違われることがございます。
もちろんカレーも珈琲同様、自身で納得する味を探究してまいりましたが
人様から、カレー屋さんと呼ばれる度に
「いえいえ珈琲屋なのです」
とお伝えしてまいりました。
ただ、移転前の店は換気が悪く、体にカレーの匂いが染みつくようでしたので
そう言われても無理はありませんでした。
思い出します。
娘を産む時、さぁもうすぐ分娩室へと待機していた部屋は
看護師さん達の昼食のカレーの匂いが流れ込み
痛さに耐えながらも
「こんな時まで、カレーは無いやろ」と思った事を。
娘の名前は主人と予め決めておりましたが、
字だけ信頼しておりました姓名判断の先生に見て頂きました。
「このお名前ねぇ…かれえならばこの上なく幸運なのだけれどねぇ…」
「いやぁ…かれえはちょっと…」
ということで、もうひと考え先生にはお願い致しました。
28年前のちょうど今頃は
無事にお産が終わった安堵と嬉しさと昨夜からの疲れとこれからの不安とで
何とも複雑な気持ちだったと思い出しながら
この気持ちは私にしか分からないだろうなと
ご馳走に上機嫌の主人を前に思いました。

あの夜も静かな静かな夜でした。

ミッキーマウスが大好きな2歳のお嬢様のお誕生日は
大人数でのお祝いです。
お祝いケーキはブログをご覧になって下さってご指定頂きました。

KUROKARIアイシングクッキーはもちろんミッキーのイメージです。
隠れミッキー探して下さい。
おめでとうございます。
今夜も昨夜一目惚れならぬ、一耳惚れした真悠子さんの歌をどうしても
もう一度聴きたくて出かけました。
が…
その前に、私達夫婦には大切な腹ごしらえです。
「さすが!」から始まり

「さすが!」
「さすが」
で進み
ご馳走様でした。
さてさて
今日は昨夜一緒に演奏した6人のメンバーはそれぞれ別々にライブをするそうです。
今夜はこちらでライブです。
雰囲気もバッチリです。
思いがけない美香ちゃんのゲスト出演にみんな大喜びです。
パワフルな歌声にチャーミングで楽しいトークが添えられて、
軽快な美香ちゃんのサックス、すごいテクニックのギターとで
ますます最後の夜が盛り上がります。
何とかこのメンバーで、我が店でのライブが実現できないかしらん…
夢を語りながら帰路につきました。
大人数でのお祝いです。
お祝いケーキはブログをご覧になって下さってご指定頂きました。

KUROKARIアイシングクッキーはもちろんミッキーのイメージです。

隠れミッキー探して下さい。
おめでとうございます。
今夜も昨夜一目惚れならぬ、一耳惚れした真悠子さんの歌をどうしても
もう一度聴きたくて出かけました。
が…
その前に、私達夫婦には大切な腹ごしらえです。
「さすが!」から始まり

「さすが!」
「さすが」
で進み

ご馳走様でした。
さてさて
今日は昨夜一緒に演奏した6人のメンバーはそれぞれ別々にライブをするそうです。
今夜はこちらでライブです。

雰囲気もバッチリです。
思いがけない美香ちゃんのゲスト出演にみんな大喜びです。

パワフルな歌声にチャーミングで楽しいトークが添えられて、
軽快な美香ちゃんのサックス、すごいテクニックのギターとで
ますます最後の夜が盛り上がります。
何とかこのメンバーで、我が店でのライブが実現できないかしらん…
夢を語りながら帰路につきました。
大活躍の今年の夏、お疲れさまのメッセージを添えてのケーキのご依頼です。

ご注文の際、写真をお預かりしておりましたので
準備万端でご用意させて頂きました。
ケーキは「ホワイトチョコのタルト」です。
じょっぴんやも、このケーキをご縁に
これからますますのご活躍を陰ながら応援しております。
彼氏のお誕生日のお祝いケーキを受けたまりました。
「この間食べたあのケーキで!」
「オレンジのシフォンケーキ」でのご用意です。
ラブラブのお二人。
じょっぴんやもデートコースの一つに入れて頂いております。
が…私の悪ふざけの癖はご存じないでしょう。
いつものように、こんなのを作って
こんな入れ物も作って
で…
こうやって、シフォンの穴にはめて、
プレートを持ち上げたら、これが出てくるわけです。
で…
二人で並べるわけです。
「めんどくさぁ~い」
と言われそうですが、
昭和の恋愛はこんな感じと教えてさしあげたわけです。
おめでとうございます。
今夜と明日の夜、じょっぴんやがある高砂では
万灯祭というイベントが開かれます。
高砂神社では幻想的な世界に浸れます。
高砂町の至る所でジャズの演奏が楽しめます。
年々すごい人出です。
今年はじょっぴんやが応援するサックス奏者の美香ちゃんのライブもあるので
何年かぶりに出かけました。
今夜は6人のメンバーでの構成です。
さすが地元のミュージシャンの演奏と聞いてたくさんの方が
楽しみに来られたようです。
こんなレベルの高い演奏をこんなにも気軽に楽しめる幸せに
感激しました。
お隣のお店ではKUROKARIはんこ商品を置かせて頂いております。
今の季節限定の「秋祭り用のご祝儀袋」が加わっております。
御花のご用意にどうぞお使い下さい。
まだ開業したてのこちらのお店は、
これからとても楽しい趣向で展開されていくそうです。
楽しみです。
ありがとうございます。

ご注文の際、写真をお預かりしておりましたので
準備万端でご用意させて頂きました。
ケーキは「ホワイトチョコのタルト」です。
じょっぴんやも、このケーキをご縁に
これからますますのご活躍を陰ながら応援しております。

彼氏のお誕生日のお祝いケーキを受けたまりました。
「この間食べたあのケーキで!」
「オレンジのシフォンケーキ」でのご用意です。
ラブラブのお二人。
じょっぴんやもデートコースの一つに入れて頂いております。
が…私の悪ふざけの癖はご存じないでしょう。
いつものように、こんなのを作って

こんな入れ物も作って

で…

こうやって、シフォンの穴にはめて、
プレートを持ち上げたら、これが出てくるわけです。
で…
二人で並べるわけです。
「めんどくさぁ~い」
と言われそうですが、
昭和の恋愛はこんな感じと教えてさしあげたわけです。
おめでとうございます。
今夜と明日の夜、じょっぴんやがある高砂では
万灯祭というイベントが開かれます。

高砂神社では幻想的な世界に浸れます。
高砂町の至る所でジャズの演奏が楽しめます。
年々すごい人出です。
今年はじょっぴんやが応援するサックス奏者の美香ちゃんのライブもあるので
何年かぶりに出かけました。

今夜は6人のメンバーでの構成です。
さすが地元のミュージシャンの演奏と聞いてたくさんの方が
楽しみに来られたようです。
こんなレベルの高い演奏をこんなにも気軽に楽しめる幸せに
感激しました。
お隣のお店ではKUROKARIはんこ商品を置かせて頂いております。
今の季節限定の「秋祭り用のご祝儀袋」が加わっております。
御花のご用意にどうぞお使い下さい。

まだ開業したてのこちらのお店は、
これからとても楽しい趣向で展開されていくそうです。
楽しみです。
ありがとうございます。
我が家で唯一くじ運の良い娘が
数か月前お友達の結婚式のビンゴゲームで当てた松坂牛が
今朝指定で届きました。

どうせ私共の口には入らないだろうと思っておりましたし、
本人もお友達たちと食べるつもりでいたらしいのですが、
引き換え期間が迫ってしまい、
だったらもうすぐ敬老の日が来ることだし、
祖父母の家でみんなと食べようということに至ったようです。
なかなか粋な事を致します。
私共には長寿を祝う老人が103歳を筆頭に3人おります。
敬老の祝日は月曜で、店の定休日にあたりますが、
敬われる老人も、敬う若者も
当日は用事があり、家におりませんので
急遽、今日実家でお祝いの食事会をすることとなりました。

向こう側のお肉が娘が当てた松坂牛、
手前は届いたお肉だけでは心もとなかったので
急遽、主人が馴染みのお肉屋さんで買ってきたお肉です。
お肉屋さんの大将に「中・上・特上、どれにする?」と聞かれ
「もちろん特上!」と頼んだと恩着せがましく何回も申します。
本日主人は所用で会に参加できないのにもかかわらず、
わざわざ仕事の合間に買いに走らされ、その上、支払いまでさせられたのですから
無理はないとは思いますが、しつこいです。
美味しいお肉を食べながら、話も盛り上がり、
何より可愛い孫娘が用意してくれたお肉に
大喜びしている老人達。
ますます今ハマっている終活に熱が入りそうです。
数か月前お友達の結婚式のビンゴゲームで当てた松坂牛が
今朝指定で届きました。

どうせ私共の口には入らないだろうと思っておりましたし、
本人もお友達たちと食べるつもりでいたらしいのですが、
引き換え期間が迫ってしまい、
だったらもうすぐ敬老の日が来ることだし、
祖父母の家でみんなと食べようということに至ったようです。
なかなか粋な事を致します。
私共には長寿を祝う老人が103歳を筆頭に3人おります。
敬老の祝日は月曜で、店の定休日にあたりますが、
敬われる老人も、敬う若者も
当日は用事があり、家におりませんので
急遽、今日実家でお祝いの食事会をすることとなりました。

向こう側のお肉が娘が当てた松坂牛、
手前は届いたお肉だけでは心もとなかったので
急遽、主人が馴染みのお肉屋さんで買ってきたお肉です。
お肉屋さんの大将に「中・上・特上、どれにする?」と聞かれ
「もちろん特上!」と頼んだと恩着せがましく何回も申します。
本日主人は所用で会に参加できないのにもかかわらず、
わざわざ仕事の合間に買いに走らされ、その上、支払いまでさせられたのですから
無理はないとは思いますが、しつこいです。
美味しいお肉を食べながら、話も盛り上がり、
何より可愛い孫娘が用意してくれたお肉に
大喜びしている老人達。
ますます今ハマっている終活に熱が入りそうです。
「これではいけない!」とは思いながら、
日に日に涼しくなっていくのに比例して、
ますます食欲が止まぬ状況で
それがそのまま店のケーキに反映しております。

ドーナツは秋version。
しっとりタイプのボリュームそのまま。
餡子と栗とチョコ、好きなものばかり。
私の食欲が止まぬ限り、焼き菓子はこれからたくさん並ぶ予定です。
店使いの器も土物に衣替えです。
スタッフ総出で一斉に入れ替えます。
ぐっと店内が落ち着くような気が致します。
今年もお客様がススキを届けて下さいました。
毎年の楽しみになっております。
ありがとうございます。
あれよあれよで月末はお月見です。
その頃にはもう決まっているでしょうか。

あれから勝っていませんけど…
日に日に涼しくなっていくのに比例して、
ますます食欲が止まぬ状況で
それがそのまま店のケーキに反映しております。

ドーナツは秋version。
しっとりタイプのボリュームそのまま。

餡子と栗とチョコ、好きなものばかり。
私の食欲が止まぬ限り、焼き菓子はこれからたくさん並ぶ予定です。
店使いの器も土物に衣替えです。

スタッフ総出で一斉に入れ替えます。
ぐっと店内が落ち着くような気が致します。
今年もお客様がススキを届けて下さいました。
毎年の楽しみになっております。
ありがとうございます。
あれよあれよで月末はお月見です。
その頃にはもう決まっているでしょうか。

あれから勝っていませんけど…
こちらに移転してもう20年を超えております。
それまでの店は主人の一人仕様で作られておりましたが、
今の店から複数人数での従事型に変わりました。
当時私はフリーで別の仕事もしておりましたので、
明確にはスタッフの一人にはなっておりませんでした。
主人からも一度も店を手伝って欲しいとの要望もございませんでしたし、
自分自身はじょっぴんやの一番のファンとして
常に第三者の目で店を見続けサポートしていく立場にあり、
それは店にとってとても大事な役目だと
自負しておりました。
開店からの数年は「じょっぴんやは、こういう店でいて欲しいな」
という自分の願望を形にできるよう無我夢中だったように思います。
とにかく不器用な店ですので、頭を打っては反省・修正し、
つまずいては反省・修正を繰り返しながら、
仕事への取り組み方、お客様との接し方などなど
じょっぴんやの各セクションにおける具体的な型ができてまいりました。
何よりスタッフに恵まれました。
当時は私も若く、血気盛ん、怖いものなどありませんでしたから、
自分の理想を伝えるのに、かなり厳しい表現をしましたが、よく聞いてもらえました。
そんなスタッフ達をお客様は快く認めて下さいました。
そのひとつひとつの自信が力になって店が動いてまいりました。
今日は店の立ち上げ当時のスタッフ達と久しぶりに
ランチに出かけました。

昔話というよりはそれぞれの近況報告に花が咲き
楽しい休日を過ごせました。
当時はまだ20代の学生気分がまだ抜けきらないような言動をするこの人たちを前に
「世の中そんな甘いもんじゃないのよ。
もっとしっかりしないとだめよ」
などと事あるごとに言っておりましたが、
今になってみると、実は当時からこの人達の方がよっぽど人間ができていて
大人だったのだと、こうやって会うたびに自分がとても恥ずかしくなります。
今もなおじょっぴんやは相変わらず、
頭を打っては反省・修正を繰り返し続けておりますが、
少しずつ店の形が進んでおります。
今は昔の型だけが、無意味にそのまま取り残されてしまっていることがあります。
型も店の形に合わせてバージョンアップしていかなくてはいけません。
じょっぴんやの一番のファンとしては見過ごすわけにはまいりません。
スタッフの皆様お覚悟を(笑)
それまでの店は主人の一人仕様で作られておりましたが、
今の店から複数人数での従事型に変わりました。
当時私はフリーで別の仕事もしておりましたので、
明確にはスタッフの一人にはなっておりませんでした。
主人からも一度も店を手伝って欲しいとの要望もございませんでしたし、
自分自身はじょっぴんやの一番のファンとして
常に第三者の目で店を見続けサポートしていく立場にあり、
それは店にとってとても大事な役目だと
自負しておりました。
開店からの数年は「じょっぴんやは、こういう店でいて欲しいな」
という自分の願望を形にできるよう無我夢中だったように思います。
とにかく不器用な店ですので、頭を打っては反省・修正し、
つまずいては反省・修正を繰り返しながら、
仕事への取り組み方、お客様との接し方などなど
じょっぴんやの各セクションにおける具体的な型ができてまいりました。
何よりスタッフに恵まれました。
当時は私も若く、血気盛ん、怖いものなどありませんでしたから、
自分の理想を伝えるのに、かなり厳しい表現をしましたが、よく聞いてもらえました。
そんなスタッフ達をお客様は快く認めて下さいました。
そのひとつひとつの自信が力になって店が動いてまいりました。
今日は店の立ち上げ当時のスタッフ達と久しぶりに
ランチに出かけました。

昔話というよりはそれぞれの近況報告に花が咲き
楽しい休日を過ごせました。

当時はまだ20代の学生気分がまだ抜けきらないような言動をするこの人たちを前に
「世の中そんな甘いもんじゃないのよ。
もっとしっかりしないとだめよ」
などと事あるごとに言っておりましたが、
今になってみると、実は当時からこの人達の方がよっぽど人間ができていて
大人だったのだと、こうやって会うたびに自分がとても恥ずかしくなります。
今もなおじょっぴんやは相変わらず、
頭を打っては反省・修正を繰り返し続けておりますが、
少しずつ店の形が進んでおります。
今は昔の型だけが、無意味にそのまま取り残されてしまっていることがあります。
型も店の形に合わせてバージョンアップしていかなくてはいけません。
じょっぴんやの一番のファンとしては見過ごすわけにはまいりません。
スタッフの皆様お覚悟を(笑)
今年もご主人のお誕生日お祝いケーキはお嬢様からのプレゼントという
シチュエーションでご用意させて頂きました。

ケーキは柔らかいスポンジ系でとのご指定のみで
後はお任せ頂きましたので、
メープルシュガーを使ったふんわりスポンジに
カリカリアーモンドとクルミを上からこんもりと飾り付けました。
きっと今夜のご主人は、可愛いお嬢様からのメッセージが入ったケーキを前に
もうメロメロデレデレになられるだろうなと想像すると
私まで楽しくなって…
小さいハート型のクッキーを焼いて
「大好き」のメッセージを書いて
これを袋に入れて
ナッツの山の中に忍ばせておきました。
この仕掛けは誰にも内緒。
良いタイミングで出てくれたらいいなぁと
祈るばかりです。
店内の花も夏の終わりは落ち着いた色目に惹かれます。
飾り棚に可愛いへちまをころんと置いて
下に生けるお出迎えの花は同じ色目に合わせました。
「福」にはブラックパールをあしらえました。
本物のパールのような深い輝きがあります。
深色濃い味キャンベル葡萄のジャムが並んでおります。
来週は葡萄のジャムをもう一種類作る予定でおります。
順調よくじょっぴんやの秋は進んでおります。
シチュエーションでご用意させて頂きました。

ケーキは柔らかいスポンジ系でとのご指定のみで
後はお任せ頂きましたので、
メープルシュガーを使ったふんわりスポンジに
カリカリアーモンドとクルミを上からこんもりと飾り付けました。
きっと今夜のご主人は、可愛いお嬢様からのメッセージが入ったケーキを前に
もうメロメロデレデレになられるだろうなと想像すると
私まで楽しくなって…
小さいハート型のクッキーを焼いて
「大好き」のメッセージを書いて

これを袋に入れて

ナッツの山の中に忍ばせておきました。

この仕掛けは誰にも内緒。
良いタイミングで出てくれたらいいなぁと
祈るばかりです。
店内の花も夏の終わりは落ち着いた色目に惹かれます。

飾り棚に可愛いへちまをころんと置いて
下に生けるお出迎えの花は同じ色目に合わせました。

「福」にはブラックパールをあしらえました。
本物のパールのような深い輝きがあります。

深色濃い味キャンベル葡萄のジャムが並んでおります。
来週は葡萄のジャムをもう一種類作る予定でおります。
順調よくじょっぴんやの秋は進んでおります。
ネットでじょっぴんやお祝いケーキを見つけて下さって
ご家族でご注文にお越し下さいました。
パパに抱っこされてお寝んね中の僕の
2歳のお誕生日お祝いケーキです。
「電車の飾りのケーキを見て・・・
実は電車というより踏切が大好きで…
踏切の飾りはできませんか?
無理は言いませんが、できるなら・・・」

「できませんか?」と言われると
「ではちょっと考えてみます」とお答えしながらも
俄然やる気が出るのは昔からの癖です。
少し写真ではわかりにくいですが、
一番後ろは新幹線も走っております。
トンネルから出てきたところです。
おめでとうございます。
今回もゴーストライターKUROKARIさんとあれやこれやと
打ち合わせをしながらの製作でしたが…
ちょっと気合いが入り過ぎました。
踏切の背が高くて、
箱に入りませんでした。
ケーキ箱の上面を開けてお持ち帰り頂きました。
一生懸命の割には、間が抜けております。
夢のように楽しかった台湾旅行から
現実に戻ってしまった毎日がとても悲しいと娘が申しますので、
「あほらし!」とは思いましたが
まぁ…今回もゴーストライターKUROKARIとして
楽しいアイシングクッキーを作ってくれたことですし、
今夜は香草たっぷりの台湾風のおかずを作りました。
食べ終わってから言われました
「どちらかというと、これはタイ料理やね」
「それはそれはパイセー」
ご家族でご注文にお越し下さいました。
パパに抱っこされてお寝んね中の僕の
2歳のお誕生日お祝いケーキです。
「電車の飾りのケーキを見て・・・
実は電車というより踏切が大好きで…
踏切の飾りはできませんか?
無理は言いませんが、できるなら・・・」

「できませんか?」と言われると
「ではちょっと考えてみます」とお答えしながらも
俄然やる気が出るのは昔からの癖です。
少し写真ではわかりにくいですが、
一番後ろは新幹線も走っております。
トンネルから出てきたところです。
おめでとうございます。
今回もゴーストライターKUROKARIさんとあれやこれやと
打ち合わせをしながらの製作でしたが…
ちょっと気合いが入り過ぎました。
踏切の背が高くて、
箱に入りませんでした。
ケーキ箱の上面を開けてお持ち帰り頂きました。
一生懸命の割には、間が抜けております。
夢のように楽しかった台湾旅行から
現実に戻ってしまった毎日がとても悲しいと娘が申しますので、
「あほらし!」とは思いましたが
まぁ…今回もゴーストライターKUROKARIとして
楽しいアイシングクッキーを作ってくれたことですし、
今夜は香草たっぷりの台湾風のおかずを作りました。

食べ終わってから言われました
「どちらかというと、これはタイ料理やね」
「それはそれはパイセー」