fc2ブログ
11 | 2023/12 | 01
-
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

じょっぴんや女将

Author:じょっぴんや女将
珈房じょっぴんやの店作りに日々はげんでいます。
じょっぴんやのホームページはこちらです

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

香凛ブレンドフレンチロースト

2022.10.09 22:24|珈琲
入口ご挨拶文は季節のご挨拶や店からのご案内、日々の想いを

店を代表して私が相変わらず拙い文と絵で何年も書いておりますが

この頃は店からというよりも

私の個人的視点でのご挨拶が多く

じょっぴんやと記してお許し頂いております

fc2blog_20221014150626140.jpg

ここ数回は主人ネタが続いております(笑)

書いております通り、主人の開店前の珈琲の味のチェックの際私もご相伴にあずかります

2階のケーキパン専用の厨房まで毎朝欠かさず持って来てくれるのですが

まぁその何時間もからせっせと働いている私としては

「それくらいしてもらわねばやってらんない」

そんな感じが私のじょっぴんや珈琲の位置づけです(笑)

いつもは定位置のラックにそっと置いておいてくれる彼が

「これは美味しいぞ」とひと声かけて置いて帰りました

おお・・・なるほど

fc2blog_20221014150522546.jpg

fc2blog_20221014150457793.jpg

香りをテーマに作っております人気の「香凛ブレンド」

中煎りのブレンドなのですが

今回だけ別に深煎りにしてもご用意する事に致しました

風味がとにかく良く週末からお客様にお薦めしております

どうぞこの機会ご賞味下さいませ






スポンサーサイト



お誕生日

2022.10.04 22:29|日記
子供の頃は10月が大好きでした

お誕生日でお祝いをしてもらえるし、お祭りはあるし、運動会遠足、楽しい事尽くしでした

大人になっても、秋の美味しいものや楽しげなイベントを見聞きするだけでも10月が一番好きです

今日はせっかくお誕生日と店の休みが重なりましたので、

行きたかったお店へ久しぶりにで足を延ばしました

目的のお店は山の中の静かな駅のすぐそばにあります

fc2blog_20221011074909344.jpg

fc2blog_2022101107494277f.jpg

fc2blog_2022101107501336f.jpg

地元の食材がふんだんに美味しく頂けます

fc2blog_20221011075040cb3.jpg

お米の倉庫をリノベーションした隣接のお店

選び抜かれた上質でセンスの良い品々にため息がでます

fc2blog_20221011075151ac1.jpg

fc2blog_202210110751284f5.jpg

意外性躍るのは本当に久しぶりで

この感覚がとても嬉しく

少々出不精になっておりました自分にを入れられた様でした(笑)

まだ少し時間がありましたので、

数年前にこの地で暮らす大学時代のお友達に案内してもらったことがある界隈にも寄って新しいお店を散策しました

fc2blog_20221011075256463.jpg

思いがけず数ヶ月前に地元のギャラリーで出会って大ファンになったこの地に工房を持つ木工家の椅子達と行く先々で再会し

それも何か縁を感じて楽しかったです

fc2blog_2022101107523533c.jpg

その他にも一度伺いたかったお店がありナビを頼りに車を走らせました

今は動かずとも指先だけでいろんな場所を伺え知る事ができて

切り取られた部分だけの情報で

なんだかわかった様な気になっておりますが

当たり前の事ですが、実際にその場の空気感は分かりませんし、

自分が思い描いていたものとは残念ながら違う時もあります

日々お客様を迎えいれる仕事を生業としております身として

良いも悪いも改めて今の時代ならではの

その怖さ引き締まりました

とても有意義な62回目のお誕生日でした

ありがとうございました





お礼状

2022.09.30 22:10|日記
主人が一人で始めたテナントの店舗から現在の店に移転してからもう30年近くになります

「新しい店では、もっと珈琲豆の展開を広げたい」を大きなコンセプトのにして店作りを始めました

主人の大きなに私もサポートとして乗っかったカタチですが

その中で「珈琲豆のギフトのご提案、ご用意」は私のテリトリーとしております

主人には口出しはさせませんが(笑)、その分責任は重大です

何と言いましてもご依頼頂いた送り主のお客様のお贈り先様への想いを伝える責任がございますし

店の評価に直結致します

決してを抜けない大事な仕事ですが、

私にとっては色々な想いをカタチにする作業はとてもとても楽しく幸せを感じる時間です

少し前に、いつもじょっぴんや珈琲をお買い求め下さるお客様から

お仕事関係の方にお礼の品として珈琲豆の詰め合わせセットの発送のご依頼を頂戴致しました

4種類の豆を詰め合わせ、もう立秋を過ぎておりましたので

渋めの緑と茶の水引に黒いウッドビーズをあしらったラッピングでご用意させて頂きました

先日そのお客様にお礼状が届いたとの事

ご来店の際にわざわざお持ちくださいました

fc2blog_2022093010333815d.jpg

お礼状はギフト箱と豆の間に敷いておりました薄葉紙を再利用された絵手紙になっており

読ませて頂くとなんとその方の洋食料卸しを開業されていたお爺様が、

明治40年に焙煎部を設けて

燃料はマキで手回しの焙煎機を使ってらしたそうです

大正6年には電力で動かし、

燃料は都市ガスに代わり

昭和2年にはアメリカのバーンズ社の焙煎機を輸入

吸い上げ方式を初めて導入されたと記録を残しておられるとの事です

もうびっくりしてしまいました

お送り先様は珈琲がお好きな方と伺っておりました通り、

お手紙では的確な珈琲のご感想をお聞かせ頂き

またラッピングや説明文など私共の拘りにも目を留めて喜んで頂き感激致しました

ありがとうございました


今日はご出産内祝いのご依頼を頂きました

のし紙はハンコ彫りkurokariさんオリジナルデザイン「赤ちゃん誕生バージョン」です

fc2blog_20220930103410266.jpg

「お祝い」にも「内祝い」にもどちらにもご用意できます

fc2blog_2022093010345035b.jpg

ラッピングは可愛い男の子バージョンで考えました

ありがとうございました


ラッピングと言いますと・・・

もう年末の限定豆のラッピングを決める時期になりました

さてどうするか…

ああああああああああああああぁ(笑)

ギャラリーに佇む歌

2022.09.24 23:08|日記
昨夜は加古川のGaleria Puntoさんへ、スーマーさんのライブに出かけました

スーマーさんは映画化もされているドラマ「深夜食堂」の曲を歌われていて

前からファンだったのですが、

数年前にプントさん主宰のイベントで鶴林寺の本堂でのライブに伺った時から

ますますファンになり、

こちらでのライブには毎回楽しみに足を運んでおります

fc2blog_202209261927497ff.jpg

今回もプントさんの「ギャラリーに佇む歌」と銘打たれた企画で

ギャラリーで絵画2作品を背に開催されました

今月ファーストアルバムのアナログ盤が発売されたとの事で

fc2blog_2022092421284654e.jpg

サインをして頂いて帰り、

fc2blog_20220924212955bde.jpg

今夜閉店後ゆっくり聞きました

fc2blog_20220924212934854.jpg

ジャケットも素敵でそのまま店に飾っておりますので

fc2blog_20220924212912272.jpg

夕方のゆっくりしたお時間でしたらじょっぴんやでもスーマーさんの世界に浸りたいとのご要望にお応えできます(笑)

fc2blog_2022092421274771a.jpg

スーマーさんのバンジョーは有名ですが

ギターの音色も柔らかくて素敵です

スーマーさんは数年前、とある店でをかぶっていたこのギターを見て

ポロンと鳴らしてみたら思いがけず良くて

半年ほどしてまたその店に行くとまだおいてあって

とてもを感じて買われたそうです

手入れをしてそれからずっとライブではこのギターだそうです

とうとう今回のライブツアーの間際にひび割れをしてしまい

時間もないので急遽ご自分でたまたま手元にあった金継のキッドで補修されたとのエピソードを聞きました

渦巻きはちょっとデザインをほどこしてみたそうです(笑)

職業柄様々な良いギターに出合う機会も多いでしょうし

勿論ご自分でも高額なマーチンやギブソンもお持ちだそうですが

このギターがご自分の声に合い、ピッタリとくる感覚が心地良いとおっしゃっておりました

このギター3000円だったそうです

帰り道、楽しくて心をリフレッシュできた有意義な時間に感謝しながら

早く帰ってこの話を毎週休みにギターをとっかえひっかえ抱えて出かける主人に聞かせて

嫌味の一つでも言ってやろうと俄然闘志が湧きました(笑)

昨夜は久しぶりに楽しい夜でした








ドヤ顔

2022.09.19 23:21|ジャム
のブログを読み返す機会はあまりございませんが、
写真のアプリが「〇年前の今日」と自動的に振り返るよう誘導してくれる事があります

その時々の思い出が浮かび面白いですが、

私も還暦を過ぎてなかなか難しい年頃、

少し複雑な心境が押し寄せ不安にかられます(笑)

すぐ忘れますけれど…

今週は台風情報を気にしながらも

無事終えることが出来ました

ありがとうございました

9月も半ばを過ぎたものの

まだ厨房の奥は暑くて大変ですが

だいぶん、体力の消耗はマシになりました(笑)

今年も葡萄ジュースが始まっております

fc2blog_20220923061548a9c.jpg

今年は山形県産のキャンベルを届けて頂いております

fc2blog_20220923061708920.jpg

ジャムの仕込みも終え、店頭に並べております

fc2blog_20220923061646107.jpg

今年も滑らかな柔らかいジャムを目指しました

そして今回のkurokariはんこラベルのデザインは

彼女のキャラクターではお馴染みマッシュルーム君、スカート姿で登場です

今やジェンダーレスの時代ですから

ファッションは自由

お似合いです

fc2blog_20220923061530130.jpg

いつもお世話になっている加古川の「花つれづれ」さんの

オーナーにアドバイスを頂いて

いつもとは違うカタチでの花々をいけてみました

我ながらなかなかの出来とひとりドヤ顔

花器は信楽の「丸十製陶」さんの作

fc2blog_20220923061513d05.jpg

もう何年も前に伺った際に購入したのですが

なかなか上手く使えずにおりました

ですのでなおさら我が成長を感じて嬉しいです(笑)

信楽と言いますと・・・

信楽の朝宮茶が好きで長年愛飲しております

お茶農園「茶のみやぐら」さんから直接送って頂くのですが

たまたま芦屋で朝宮茶で展開されている日本茶カフェとめぐり会いまして・・・

この夏はこのお店でお取り扱いの「赤ちゃん番茶」で」過ごしました

fc2blog_20220923111338598.jpg

あっさりと爽やかでお気に入りです

さぁ!秋がどんどん進みます

もうすぐ栗が届きます

お楽しみにどうぞ